私は2016年からマイルを貯めはじめて、継続的に年間20万マイル以上貯めれるようになってきましたが、ここにマイルの貯め方をまとめたいと思います。いずれもソラチカカードがキーポイントとなりますので、ソラチカカードの説明についてはこちらをご覧下さい↓
- ①クレジットカードの利用
- ②ポイントサイトの利用
- ③レシート投稿サイト(レシポなど)
- ④ANAクレジットカードの年更新
- ⑤スルガ銀行ANA支店のマイル付与サービス(クレカ引き落とし、給与振り込み)
- ⑥電子マネーの利用
①クレジットカードの利用
これは言うまでもなく定番案件ですが、クレジットカードの利用で貯まるポイントをマイルに貯める方法です。年間20万マイル以上貯めるにはクレカの利用だけでは到底無理なので(超お金持ちなら別ですが、、)、これをベースとして②以下のアプローチが重要となってきます。
ANAマイルが高還元率で貯まるクレジットカード
ⅰ)ANA VISA ワイドゴールドカード(最大還元率1.648%)
⇒飛行機にのる機会が多い方、ANAの上級会員を目指すなら絶対持っておきたいカード
ⅱ)JQエポスゴールドカード(最大還元率2.43%)
⇒ 年会費無料でANAのプラチナカードを凌駕する還元率を誇る幻のカード
またクレカの引き落としをスルガ銀行ANA支店にしておけば、引き落とし一件につき毎月5マイルもらえますので、こちらも是非組み合わせたいですね↓
②ポイントサイトの利用
陸マイラーとして絶対に外せないのがポイントサイトの利用です。これが劇的にマイルを貯める最重要路線となります。こちらはまとめ用の記事なので、詳しくは以下をご覧下さい。
③レシート投稿サイト(レシポなど)
スーパー、コンビ二などで購入したレシートの写真を送るとポイントがもらえます。ペットボトルのお茶、野菜ジュースが100%還元なども登場します。
④ANAクレジットカードの年更新
ANAクレジットカードの中では年会費が安くて、更新の度に1000マイルなどがもらえるカードが有ります。マイルの価値に気づいてからは、我が家では旅行貯金と考えていくつかANAカードを保有しています。
維持費が少なく、毎年マイルが付与されるおススメのクレカはこちら↓
⑤スルガ銀行ANA支店のマイル付与サービス(クレカ引き落とし、給与振り込み)
こちらの銀行口座からクレカの引き落とし、給与振り込み登録をすると毎月マイルがもらえます。手間なく年間660マイルもらえます。クレカの引き落とし件数が増えれば年1000マイル以上も可能です。
⑥電子マネーの利用
電子マネーの決済額に応じてマイルを貯めることができます。
クレカから電子マネーにチャージした際、クレカのほうにはポイントが付かないカードが多数ですが、クレカからチャージした分もポイントがもらえ、電子マネーの利用でもポイントがもらえる最強クレカとの組み合わせ技を後日、updateします。